Photoshopの画像アセット機能は便利ですよね。一度使ったらスライスを多用していた頃には戻れません。スライスを何枚も引いていたのは、もう遠い過去です。
そんなアセット機能ですが、ファイルメニューの「イメージ」>「画像解像度」で、画像解像度を変更した後に、画像アセットで生成される画像が画像解像度変更前のサイズで切り出されて見切れてしまうことが起きました。

500x500pxの画像
この時の出力画像
1000x1000pxに変更
変更後の出力画像
1000x1000pxではなく500x500pxで出力されてしまう!?
最初、どうしても分からず、画像アセット切って、また入れ直してみたり、画像サイズ一杯のマスクを引いてみたり、キャンバスサイズを変更してみたりと色々試してもダメでした。
探し方が悪いのか検索してもそれっぽい情報を探せず。検索文言もなかなか定まらずで見当違い検索結果ばかりでます。それで何か手がかりは無いかと思って、Photoshopのメニューを一つ一つみていったら、「ファイル」>「ファイル情報」内の「カメラデータ」や「Raw データ」の中に、解像度変更前のサイズ情報が入っていました。もしかしてこれなのかなと思ったんですが、これを変更するのはどうしたらよいのか試行錯誤。検索してもさっぱり。
で、ふと、保存して開いたら更新されたりしないかなと思って、別名で保存してから開き直したら、なんと直りました。

別名保存して開き直したら1000x1000pxの画像が出力された!
色々やっていたけど、保存して開き直すだけって・・・開き直したらその辺の情報が更新されるんですかね。パソコンがおかしくなったら、とりあえず再起動みたいな・・・?
アセット機能での切り出しサイズが意図しないものだったりした時はお試しください。